< Japanese < Reader < 第三夜
Story
| 「負ぶって貰って済まないが、どうも人に馬鹿にされていけない。親にまで馬鹿にされるからいけない」
何だか厭になった。早く森へ行って捨ててしまおうと思って急いだ。 「もう少し行くと解る。――丁度こんな晩だったな」と脊中で独言のように云っている。 「何が」と際どい声を出して聞いた。 |
Vocab
| Kanji | Kana | English | Notes | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 負ぶって | おぶって | carry on one's back | 貰って | もらって | receive the favor of | |||
| 済まない | すまない | inexcusable | ||||||
| どうも | especially | |||||||
| 人 | ひと | person | ||||||
| 馬鹿 | ばか | fool | ||||||
| 親 | おや | parent | ||||||
| 何だか | なんだか | somehow | ||||||
| 厭になった | いやになる | get fed up with | ||||||
| 早く | はやく | hurry | ||||||
| 森 | もり | forest | ||||||
| 行って | いって | go | ||||||
| 捨てて | すてて | get rid of | ||||||
| 思って | おもって | taught | ||||||
| 急いだ | いそいだ | hurried | ||||||
| もう少し | もうすこし | a little further | ||||||
| 行く | いく | go | ||||||
| 解る | わかる | understand | ||||||
| 丁度 | ちょうど | exactly | ||||||
| こんな | That kind of | |||||||
| 晩 | ばん | evening | ||||||
| 脊中 | せなか | back | normally writen as 背中 | |||||
| 独言 | ひとりどこ | talking to yourself | ||||||
| 云って | いって | said | ||||||
| 何 | なに | what | ||||||
| 際どい | きわどい | desperate | ||||||
| 声 | こえ | voice | ||||||
| 出して | だす | |||||||
| 聞いた | きいた | asked | ||||||
| 第三夜 |
|---|
| Part 1 | Part 2 | Part 3 | Part 4 | Part 5 | Part 6 | Part 7 | Part 8 | Part 9 | Part 10 | Part 11 |
This article is issued from Wikibooks. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.