< Japanese < Reader < 第三夜
Story
| 「何がって、知ってるじゃないか」と子供は嘲けるように答えた。すると何だか知ってるような気がし出した。けれども判然とは分らない。ただこんな晩であったように思える。そうしてもう少し行けば分るように思える。分っては大変だから、分らないうちに早く捨ててしまって、安心しなくってはならないように思える。自分はますます足を早めた。 |
Vocab
| Kanji | Kana | English | Notes |
|---|---|---|---|
| 何 | なに | what | |
| 知って | しって | know | |
| 子供 | こども | child | |
| 嘲ける | あざける | mock | |
| 答えた | こたえた | answered | |
| 気がし出した | きがしだした | started to feel | |
| 判然 | はっきり | clearly | |
| 分らない | わからない | not understand | |
| ただ | but | ||
| こんな | that kind of | ||
| 晩 | ばん | evening | |
| 思える | おもえる | (it) seems (that) | |
| もう少し | もうすこし | a bit further | |
| 大変 | たいへん | terrible | |
| 早く | はやく | as soon as possible | |
| 捨てて | すてて | get rid of | |
| 安心 | あんしん | feel at ease | |
| 自分 | じぶん | myself | |
| 足 | あし | legs (walking movement) | |
| 早めた | はやめた | speed up |
| 第三夜 |
|---|
| Part 1 | Part 2 | Part 3 | Part 4 | Part 5 | Part 6 | Part 7 | Part 8 | Part 9 | Part 10 | Part 11 |
This article is issued from Wikibooks. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.